ご挨拶

院長 松原淳平

皆様にとってお連れになる子はどんな存在でしょうか、その子の声を聴かせてください。
「一診一身一心」 1つの診察とて同じ診察はありません。
私たちにとっては何百何千分の一の診察であったとて飼い主様にとってはオンリーワンの診察ですから、この身この心をこめて診させていただきます。
開業して2年ほどしたころ、年老いたシュナウザーを連れてこられた方がいました。「もう老衰に近いから、やれることはないかもしれない」そういわれていたとのこと。しかし実はかかりつけでいわれていた内容と違う病気の発症もみつかり、飼い主様・その子自身・私たちで一丸となりその病気の平均余命を全うしました。それからも慢性疾患がみつかったりと様々なことがありました。そしてその子が15歳を迎えるころに残念ながらお別れとなったのですが、後日飼い主様がにっこりとした満面の笑顔でこられまして、

「この病院であなたに診てもらえて本当に良かった。はっきり言って思い残しがない。今はすがすがしい。」

そうお言葉をいただきました。
私たちは命の限界を決めるのは病院ではなく飼い主でありその限界は飼い主ごとに異なると考えています。
地域に開業して10年目を迎え、当院はこれまで以上に命のドラマを飼い主様と作っていくことになるでしょう。幸い私は信頼できるスタッフに囲まれております。私が必ずしも主役である必要はありません。スタッフみんなでそう、チーム医療を、それも最高の医療やサービスを提供させてください。
動物を診る動物病院ですが人と人との繋がりや出会いもこの職業にはつきものです。獣医師は最高の医療を提供できる技術者であることはもちろん、パフォーマーであり、飼い主の唯一無二のカウンセラーでなければいけない。患畜のみでなく飼い主も治して癒してなんぼなんです。ここに来たらきっとなんとかしてくれる、そういった地域の基幹病院を目指しています。

株式会社MAH 代表取締役 松原 淳平

プロフィール

酪農学園大学卒業 都内・埼玉の病院、夜間病院で勤務
一般的なワクチンなどの予防医療から、 帝王切開や交通事故のような救急医療までを学ぶ

所属学会 日本獣医循環器学会、日本獣医がん学会、PHT(光線温熱療法)研究会、エキゾチックペット研究会、獣医麻酔外科学会
受講済みセミナー (一部の抜粋です) iVEAT 腹部超音波セミナー、獣医イメージングサポート 心臓エコー、AVIS 内視鏡セミナー、獣医外科手技研究会 Basicコース、他